最低賃金引き上げ対応&業務改善助成金のご活用について!!

このたび福島県では、令和8年1月1日より最低賃金を従来の 955円 から 1,033円 に 78円引き上げることが決定されました。

この賃上げにより、多くの中小企業においても人件費が増加する見込みです。しかし、その増加分をただコストとして捉えるだけでなく、制度を活用することで業務効率の向上や収益構造の改善につなげることが可能です。

9月5日業務改善助成金が拡充され、1,033円未満で勤務する従業員がいる企業で申請が可能となりました。

この助成金は、賃金を引き上げることを前提に、生産性向上のための設備投資や業務の効率化を支援する制度です。最低賃金の大幅な引き上げを受け、この制度の対象拡大や要件の緩和が図られています。

助成金活用のステップ

1.現状確認
 現在の最低賃金水準と実際の最低時給が、新基準(1,033円)にどの程度近いか/下回っているかを確認します。

2.業務改善のアイデア検討
 効率アップのための設備の導入やソフトウェアの導入、業務フローの見直しなど、どの改善が可能か検討します。

3.業務改善助成金の要件・対象確認
 どのような改善が助成対象か、申請要件や期限、補助率などを確認(福島県労働局等の案内を参照)します。

4.計画策定と申請手続き
 助成対象となる改善計画を文書化し、必要あれば外部の専門家の協力も得ながら申請準備を行います。

5.実施とフォローアップ
 助成金交付後は、計画どおり改善を実施し、期間終了後に実績報告をします。

※最低賃金の引き上げは、従業員の生活安心や地域経済の活性化を意図するものであり、また企業にとっても社員を大切にする姿勢を示す機会です。一方で、準備を怠るとコスト負担が急に重くのしかかることになります。
つきましては、全社員の就業規則・給与規定を見直すとともに、上記業務改善助成金などの制度を積極的に活用し、賃上げがもたらす機会を最大限に活かして頂きたいと考えております。

この機会にぜひ活用をご検討下さい。毎年最低賃金が上がるので、毎年活用する顧問先も多い助成金です。最新設備で業務環境を改善しましょう。

Contactお問い合わせ

各種サービスについて
ご質問やご依頼があれば
お気軽にご相談・お問い合わせください。